設備 みなさまの声

池田リハビリテーション病院
お問い合わせ

70代 男性【設備】(令和2年5月11日)

<70代 男性>
トイレについて(通所内)2ヵ所ありますが混んでいる時などがまん出来ないばあいなど今はコロナで外来のトイレへ行くことも出来ず困っています。私は杖で歩くことが出来るのですが立って用をすませることが出来ます。コロナで大変なのはわかりますが外来トイレだけでも行ける様なりませんか。
また通所内のトイレ内に消臭元ラベンダーのかおりなどおいてもらいたい。
ききウデが不自由でやっとここまで書きました。
 
<ご意見に対する回答>
いつも通所リハビリテーションをご利用くださりありがとうございます。また、新型コロナウイルス感染予防対策の為、皆様には色々とご不便をお掛けしております。

現在、人との接触を最小限にするため、外来への行き来をご遠慮して頂いております。原則通所内トイレを使用していただき、混みあっている場合は職員への声かけ後に外来トイレをご使用していただき、手洗いの徹底・すみやかな移動をお願い致します。

また、トイレの消臭剤設置の希望ですが、即設置させていただきます。皆様のご意見やご要望には出来るだけ答えていきたいと思いますが、安心して通所リハビリテーションをご利用して頂けるように今しばらく新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願い致します。
 

令和2年5月14日 通所リハビリテーション 主任 北野 美智子

70代【設備】(令和2年4月10日)

<70代>
ウオーターベッドですが、1人終わるごとにコロコロでも掃除してほしい。
とくにマクラのタオルの所
 
<ご意見に対する回答>
平素より当病院へ通院頂き有難うございます。
この度は御不快な思いをおかけし大変申し訳ありませんでした。
感染時期で心配されるお気持ち、十分察し致します。
早速粘着クリーナーを配置し、一人終了ごとに掃除するように致しました。
また、治療台や器具を一人終了ごとに消毒液で清拭することや、換気を1時間ごとに行うなど、感染予防対策を強化しております。
 
職員の手洗いや、都度の環境整備で、お待たせすることとなるかもしれませんが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
貴重なご意見有難うございました。
 

令和2年4月11日 外来リハビリテーション部 飯田 朱美

80代 男性【設備】(平成31年4月3日)

<80代 男性>
TVカードはすぐなくなるのでTVをそなえ付けか(電気料は支払います)持ちこみ可にして欲しい。
 
<ご意見に対する回答>
貴重なご意見をいただきありがとうございます。
当院では、個人でテレビ・冷蔵庫をご用意いただく負担をなくす為、
カード式のテレビと冷蔵庫を設置しております。
また、テレビ・冷蔵庫の使用頻度が利用者様によって異なるので、
使用量に合わせてカードを購入していただいております。
活動性を高める為にも、日中はなるべくホールでテレビを観て過ごしていただくよう
スタッフ一同努めてまいりますので、ご了承くださいますようお願い致します。
 

平成31年4月3日 介護医療院 看護師長 橋本 未貴

70代 男性【設備】(平成30年6月27日)

<70代 男性>
待合室と通所リハビリ室のテレビにBCチャンネルも入る様にしてほしいです。
 
<ご意見に対する回答>
このたびはご意見をいただき、誠にありがとうございます。
BSチャンネル(衛星放送)の設置について協議いたしましたが、
BS放送やケーブルテレビは別途アンテナ設置や申込みが必要であり、
また壁などに穴を開けたりする修繕が発生する場合もございます。
受信料につきましても、当院に支払義務が発生いたします。
テレビの設置につきましては、あくまでもサービスの一環であり、
待ち時間の間にご覧いただくものと考えておりますので、
さらなる放送枠の拡大につきましては、今後の検討課題とさせてください。
引き続き患者様のニーズにお応えできるよう努力してまいりますので
何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
 

平成30年6月27日 管理部 樋口町子

匿名【設備】(平成30年3月31日)

<匿名>
207と208の間の絵 キモチ悪いです
施設にふさわしくないのでは?
 
<ご意見に対する回答>
日頃より当院をご利用いただきありがとうございます。
この度は、介護病棟の廊下にかけてある絵に対し、ご不快をおかけしまして申し訳ございませんでした。
院内の環境整備の一環として、当院開設以来掛けており、何らご意見をいただくことなく、
今日に至っておりました。今後は病院に相応しい絵をかけさせていただきますので
また、ご覧下さいますようよろしくお願い申し上げます。
ちなみに、この絵の装飾タイルはスペインのタラベラ焼きで闘牛で有名なスペインの風景をユーモラスに描いた
作品でした。素朴で温かみのある陶板の絵なので、当院開設の際に飾らせていただいた次第です。
貴重なご意見、誠にありがとうございました。
 

平成30年3月31日 管理部部長 樋口町子

90代 女性【設備】(平成29年12月27日)

<90代 女性>
お願いと希望です。
特別寒がりですけど、夜の暖房を是非入れてもらいたいのです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
 
<ご意見に対する回答>
貴重なご意見をいただきありがとうございます。
夜間病室が寒く、不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。
今後は1日を通して、室温・乾燥に留意しながら病室の暖房を調整し、
夜間も快適に過ごしていただけるよう改善いたします。
今後とも、率直なご意見を頂きますよう、よろしくお願いいたします。
 

平成29年12月28日 介護病棟 看護師長 橋本未貴

40代 女性【接遇】【設備】(平成29年11月11日)

<40代 女性>
先日の土曜日、PM5時頃に来た所、1F玄関が暗くて。
外来は休みは理解出来るが、見舞い客も通るのに真っ暗は、まるで消灯の様であった。
 
<ご意見に対する回答>
貴重なご意見をありがとうございます。
お忙しい中面会に来ていただいたにも関わらず1階の照明に配慮が足りず、
ご迷惑をおかけ致しました事を深くお詫び致します。
今後は、平日外来終了後はもちろん日、祭日も含め終日常夜灯をつけさせて頂き、職員一同常に安全な環境調整を意識し、当院の理念でもあります「患者様から愛され選ばれる病院」を目指し、日々精進して行きたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
 

平成29年11月13日 看護部長 長田京子

60代 女性【設備】(平成29年6月4日)

<60代 女性>
208号室のあみど、ずい分前からやぶれています。
張り替えてもらえませんか。
 
<ご意見に対する回答>
貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。配慮不足で不愉快な思いをされたことと思います。大変申し訳ございませんでした。ご指摘をいただきました網戸について、早急に病棟全室を確認し修繕いたしました。今後は設備環境に不備の無いよう注意し、快適に過ごしていただけるよう努めて参りたいと思いますので、宜しくお願い致します。
 

平成29年6月6日 介護病棟 看護師長 橋本 未貴

80代 男性【設備】(平成29年8月8日)

<80代 男性>
いつも妻が介護受けありがとうございます。
空調のことですが今日等自然のままでよいのかと思っています。
 
<ご意見に対する回答>
貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
当病棟では、日頃より快適な病室でお過ごしいただくため、室温や湿度、換気に気を付けております。現在は、まだ空調は使用しておりませんが、換気扇の音もしくは換気のために窓を開けていたことで、ご不快に感じられたのではないかと思います。今後は、こまめに確認し、より快適な病室で過ごしていただけるよう、一層努力して参りますので宜しくお願い致します。
 

平成29年5月10日 介護病棟 看護師長 橋本 未貴

80代 女性【設備】(平成29年4月13日)

<80代 女性>
生きている者にとって排泄はつきものです。なんとかトイレに行ける人は問題ないと思いますが行けない人、お連れできない人は部屋でするしかありません。大の方で臭いのない人は殆どいないと思います。どうかその時すぐに消臭スプレーを使って下さい。部屋の人からくさい、くさいと云われるのはとてもつらいと思います。
 
<ご意見に対する回答>
貴重なご意見をありがとうございます。
排泄に関する問題は、すべての患者様にとって避けることのできないものと思っております。
この度は、余儀なくトイレ排泄が困難である患者様に対する配慮に欠け、ご本人様・ご家族様に不愉快な思いをさせてしまったことを深くお詫び申し上げます。今後は、ご指摘の通り消臭スプレー等を使用し病室の適切な換気に努め快適な入院生活を送って頂くよう努力してまいりたいと思います。まだまだ行き届かない点もあるかと思いますが今後ともよろしくお願い致します。
 

平成29年4月14日 回復期病棟 看護師長 根塚 多嘉子

前の10件 1  2  3

求人案内

求人案内

INFORMATION

院内マップ
病院の機能情報
診療実績・アウトカム
みなさまの声
病院概要
お問い合わせ
病院機能評価認定病院
診療時間
月・火・水・木・金

午前

8:30-11:30

午後

13:30-17:30

アクセス

路面バス:新幹線生地線のご案内

Googleマップで周辺地図を見る

介護予防通所介護 さくら 認知症対応型通所介護事業所 わかば

診療科目
外来診察整形外科内科リハビリテーション科入院入院までの流れ入院される方へ2階 介護医療院
3階 回復期病棟リハビリテーション理学療法作業療法言語聴覚療法物理療法介護サービス
通所リハビリテーション通所介護 さくら認知症対応型通所介護事業所 わかば居宅介護支援訪問リハビリテーション

看護部
教育と研修先輩看護師からのメッセージ部署紹介お仕事Q&A

求人案内
介護職員看護職員作業療法士先輩職員に聞いてみました!ちょっと拝見!職員の1日よくある質問資料請求

INFORMATION
病院概要院内マップ診療実績・アウトカムヒヤリハット報告病院機能評価認定病院みなさまの声
健康診断プライバシーポリシーよくあるお問い合わせお問い合わせサイトマップHOME

ページの先頭へ戻る
ヒヤリハット報告
医療法人社団一志会 池田リハビリテーション病院
〒938-0801 富山県黒部市荻生821番地 TEL.0765-54-5400 FAX.0765-54-3921