池田リハビリテーション病院 HOME » リハビリテーション » 作業療法
作業療法
作業療法とは、身体又は精神に障害のある方、またはそれが予測される方に対し、 その主体的な生活の獲得を図るため、諸機能の回復、維持及び開発を促す作業活動を用いて、 治療・指導及び援助を行うことをいいます。 作業療法で大切にしていることは、作業そのものではなく「作業への取り組み方」です。
作業療法士(治療者として)の立場から、治療効果のある作業を「やらせる」 わけではなく、 1)その人が意欲的に取り組めるような(興味・関心のある)活動 2)その人の伸ばしたい部分(筋力・バランス・集中力・人との関わりかたなど)が含まれる活動
麻痺の機能改善に… 一人で自分のことができるように… 訓練場面だけでなく、病棟や自宅でもできるだけ一人で行えるようサポートします。
麻痺に応じた練習。もうちょっと…がヤル気を起こします。
真っ直ぐに進むのは、なかなか難しいのです。
車椅子の場所、手の位置など、ちょっとの工夫で楽々動作に。
午前
8:30-11:30
休
午後
13:30-17:30
路面バス:新幹線生地線のご案内
Googleマップで周辺地図を見る
診療科目 外来診察|整形外科|内科|リハビリテーション科|入院|入院までの流れ|入院される方へ|2階 介護医療院3階 回復期病棟|リハビリテーション|理学療法|作業療法|言語聴覚療法|物理療法|介護サービス 通所リハビリテーション|通所介護 さくら|認知症対応型通所介護事業所 わかば|居宅介護支援|訪問リハビリテーション
看護部 教育と研修|先輩看護師からのメッセージ|部署紹介|お仕事Q&A
求人案内 介護職員|看護職員|作業療法士|先輩職員に聞いてみました!|ちょっと拝見!職員の1日|よくある質問|資料請求
INFORMATION 病院概要|院内マップ|診療実績・アウトカム|ヒヤリハット報告|病院機能評価認定病院|みなさまの声 健康診断|プライバシーポリシー|よくあるお問い合わせ|お問い合わせ|サイトマップ|HOME
COPYRIGHT © 池田リハビリテーション病院 ALL RIGHTS RESERVED.